AtomD525とRocketRAID640、FreeBSD8.2でZFSなNAS構築その1の続き。
OSやSambaとかインストールするので、その時の備忘録など。
(1)FreeBSD8.2のインストールと設定
64bit版をダンロードしてインストーラに従ってSSDにインストール。
他のハードウェアも特に問題なく認識していた。
- IPアドレスの固定
/etc/rc.conf
defaultrouter="192.168.100.1"
hostname="augearsculs"
ifconfig_re0="inet 192.168.100.189 netmask 255.255.255.0"
下記を設定しないと名前解決できないので設定する必要がある。
/etc/resolv.conf
nameserver 192.168.100.1
- hostsファイルへホスト名の追加
rc.confのhostnameへ設定したホスト名を127.0.0.1の後に、
localhostの後に半角スペースと伴に追加する。
/etc/hosts
127.0.0.1 localhost augearsculs
(2)RocketRAID640のドライバインストール
FreeBSD8のドライバがあるのでPDFのイストールガイドに沿ってインストール。
ドライバがロードされるとSCSIデバイスとして認識される。
(3)ZFS
SCSIデバイスとして認識されているda0をzfs createするだけで
FreeBSDは自動でマウントしてくれたりしたので、
他に設定する必要は特にない。
(4)Samba
Portsからインストールする。場所は下記。
/usr/ports/net/samba35
smb.confは以下のような感じ。
log levelとsyslogはパフォーマンスに影響あるのでデフォルトから変更しておく。
/usr/local/etc/smb.conf
[global]
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
server string = AUGEARSCULS
security = SHARE
log level = 1
syslog = 0
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
load printers = No
dns proxy = No
[homes]
comment = Home Directories
read only = No
browseable = No
[printers]
comment = All Printers
path = /var/spool/samba
printable = Yes
browseable = No
[regza]
path = /zpool/share/regza
read only = No
create mask = 0777
directory mask = 0777
guest ok = Yes
[tmp]
path = /zpool/share/tmp
read only = No
create mask = 0777
directory mask = 0777
guest ok = Yes
東芝のREGZA Z3500からSambaで設定した共有ディレクトリに接続した様子。
ついでにパフォーマンスも計測。
以下は、WindowsXPのネットワークドライブとして接続して実行した
Crystal Disk Markの結果。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 22.189 MB/s
Sequential Write : 26.165 MB/s
Random Read 512KB : 22.679 MB/s
Random Write 512KB : 28.072 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.525 MB/s [ 1593.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.158 MB/s [ 771.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 15.733 MB/s [ 3841.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.254 MB/s [ 794.4 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 13.3% (364.3/2740.5 GB)] (x5)
Date : 2011/05/26 22:40:44
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
いまいちなのでパフォーマンスチューニングしてみる。
ZFSやSambaはデフォルトで最適化されているらしいので、
特に何も設定値は弄らない。
1番効果があるのはネットワーク絡みらしい。
そこで、下記のコマンドで変更対象の値をチェック。
sysctl net.inet.tcp
FreeBSD8.2では以下の値になっていた。
net.inet.tcp.sendbuf_max: 262144
net.inet.tcp.sendbuf_inc: 8192
net.inet.tcp.recvbuf_max: 262144
net.inet.tcp.recvbuf_inc: 16384
そこで、下記のファイルに以下の値を設定。
とりあえず、基の設定値から2倍にしてみた。
/etc/sysctl.conf
net.inet.tcp.sendbuf_max=524288
net.inet.tcp.sendbuf_inc=16384
net.inet.tcp.recvbuf_max=524288
net.inet.tcp.recvbuf_inc=32788
調整の余地はまだありそうな気はしているものの、
面倒なのでこれで運用してみます。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 32.891 MB/s
Sequential Write : 35.994 MB/s
Random Read 512KB : 34.595 MB/s
Random Write 512KB : 39.228 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.122 MB/s [ 2227.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.648 MB/s [ 1134.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 22.297 MB/s [ 5443.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.553 MB/s [ 867.4 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 15.7% (430.6/2740.5 GB)] (x5)
Date : 2011/05/28 9:10:00
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
2011年6月12日追記
HDDの容量が増えて既に同じ状況下ではないものの、試しに値を3倍にしたら全体的にパフォーマンスが劣化したので、デフォルト値の2倍で運用することにした。