2012年4月28日土曜日

おねがい☆ティーチャー&ツインズ10周年記念イベント“Aigre-Doux”~エイグルドゥ~に行ってきました。

BDボックスに付いてくるイベント招待に応募したら当選したので行ってきました。
イベントの名前にある「Aigre Doux(エイグルドゥ)」とは、どうやらフランス語で甘酸っぱいという意味らしいです。

届いた招待券。
御招待券

招待状。
招待状表

招待状本文上

招待状本文下

イベント会場に掲示されていたポスター。
おねがい☆ティーチャー森野苺ポスターその1

おねがい☆ティーチャー森野苺ポスターその2

おねがい☆ティーチャーみずほ先生と桂くんポスター

おねがい☆ツインズポスター

おねがい☆ティーチャーみずほ先生ポスター

おねがい☆ティーチャー女性陣の肌色多めなポスター

木崎湖キャンプ場の物販ブースもありました。
木崎湖キャンプ場

木崎湖では、10周年ということでイベントを企画しているそうです。
木崎湖で、逢いたい。

せっかくなので記念にパンフレットを1部購入しました。
パンフレット

「おねがい☆ティーチャー&ツインズ」10年目の同窓会 -アーティスト&声優陣が歌とトークで振り返る。BD-Boxも -AV Watch

「おねがい☆ティーチャー&ツインズ」放送開始10周年記念イベント Aigre-Doux @川口総合文化センター・リリア - ローリング廻し蹴り

おねがい☆ティーチャー/ツインズ 放映&聖地巡礼10周年記念 木崎湖で、逢いたい。 木崎湖キャンプ場へようこそ!

おねがい☆ティーチャー放送10周年記念サイト

Please!公式サイト

イベントから数日後、なんかすごい聖地巡礼ガイドが公開されました。
おねがい☆ティーチャー&おねがい*ツインズ 木崎湖中心・聖地巡礼ガイドを公開させて頂きます。 - 変人窟
このガイドの制作者さんは、こちらの方。いつも拝見しております。

なんだか懐かしくもあり、とても楽しいイベントでした。今年の夏は、木崎湖に行ってみたいです。

2012年3月29日木曜日

[幕張本郷]南山[焼肉]

幕張本郷駅のすぐ近く。
値段は安い価格帯ではないけど、ちょっと贅沢したい時にはいいかも。

南山 ナンザン

焼肉處南山

64bit版Windows7でSeleniumを使ったInternet Explorerのスクリーンショットを撮る

Seleniumでは実行したテストのスクリーンショットを撮ることができます。
IEのスクリーンショットを撮る場合は、下記のDLLを手順に従いインストールします。

snapsIE - Free, Open-Source, Scriptable Screen Capture Utility for IE

ここでレジストリに登録する際、regsvr32.exe を実行するのですが、記載されてある通りに実行するとエラーになります。
そこで、下記のサイトを確認すると、64bit版Windowsには2つのバージョンが存在しているとのことです。

Microsoftサポート Regsvr32 の使用法とエラー メッセージについて

DLLは32bit環境を想定しているので、32bit版の regsvr32.exe を使って実行します。

%systemroot%\SysWoW64\regsvr32.exe Snapsie.dll

これで登録できると思います。
テストケースには下記のような感じで実装します。

File screenshot = ((TakesScreenshot) driver).getScreenshotAs(OutputType.FILE);
File dest = new File("C:\\tmp\\hoge.png");
screenshot.renameTo(dest);

作成される画像の形式は、PNGです。
Temporaryディレクトリ内にPNGファイルが作成されるので、リネームする形で任意の場所に移動させます。
自動化された単体テストレベルのエビデンスを撮るなら、これで十分だと個人的には思います。
以下は、Javadocです。

org.openqa.selenium.TakesScreenshot

org.openqa.selenium.OutputType

Javadocを眺めていたら、com.thoughtworks.selenium.ScreenshotListenerなんてのもありますねぇ。TestNG用みたいだけど便利そうです。

2012年3月25日日曜日

2012年4月(春)開始アニメ新番組私的録画メモ

新しく始まるアニメの個人的な録画予約のメモ。
チェックしている放送局は在京キー局の地上波とBS、AT-X、TOKYO MX。

曜日 タイトル 初回放送日時 放送局
聖闘士星矢Ω 4月1日(日) 6:30 テレビ朝日
宇宙兄弟 4月1日(日) 7:00 日本テレビ
ファイ・ブレイン ~神のパズル 第2シリーズ 4月8日(日) 17:30 NHK Eテレ
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 4月8日(日) 25:05 テレビ東京
黄昏乙女×アムネジア 4月9日(月) 24:30 TOKYO MX
這いよれ!ニャル子さん 4月9日(月) 26:00 テレビ東京
ヨルムンガンド 4月10日(火) 24:30 TOKYO MX
氷菓 4月25日(水) 24:30 TOKYO MX
LUPIN the Third 峰不二子という女 4月4日(水) 25:54(25:29) 日本テレビ
坂道のアポロン 4月12日(木) 24:45 フジテレビ
つり球 4月12日(木) 25:15 フジテレビ
あっちこっち 4月5日(木) 26:20(25:25) TBS
さんかれあ 4月5日(木) 26:50(25:55) TBS
めだかボックス 4月13日(金) 10:30
リピート
(金) 22:30
(火) 16:30 / 28:30
AT-X
アクセル・ワールド 4月6日(金) 24:30 TOKYO MX
ZETMAN 4月6日(金) 25:00 TOKYO MX
エウレカセブンAO 4月13日(金) 26:20(25:55) TBS
夏色キセキ 4月6日(金) 27:05(26:25) TBS
ジュエルペット きら☆デコッ! 4月7日(土) 9:30 テレビ東京
プリティーリズム・ディアマイフューチャー 4月7日(土) 10:00 テレビ東京
ふしぎの海のナディア デジタルリマスター版 4月7日(土) 17:55 NHK Eテレ
シャイニング・ハーツ 〜幸せのパン〜 4月14日(土) 22:30 TOKYO MX
Fate/Zero 2ndシーズン 4月7日(土) 24:00 TOKYO MX
謎の彼女X 4月7日(土) 25:30 TOKYO MX

時間がカッコ付きの物は、カッコの方が通常の放送時間。

個人的に注目しているのは、Fate/Zero2期と咲の2期、宇宙兄弟、ヨルムンガンド、氷菓、峰不二子。
ナディアはBDボックスを買ったけど、とりあえず見ます。
ただ、全体的に特にこれだけは、というのがない感じがなぜかしています。
あと、西尾維新×GAINAXのめだかボックスは、我が家の視聴環境では峰不二子と被って録画不可なので見送り。テレ東なので、そのうちAT-Xで放送するような気がしています。

最後に、情報源は以下のサイトです。ありがとうごとうございます。

GIGZAZINE 2012年春季開始の新作アニメ一覧

MOON PHASE アニメ予定表

2012年4月7日
めだかボックスが、AT-Xで放送があるので追加しました。


2012年3月20日火曜日

Javaの列挙型(enum)を使う

使おうと思った時に、いつも忘れるのでメモ。

import java.util.EnumMap;

public class Test {

 private static EnumMap statusMap;

 public static void main(String[] args) {
  statusMap = new EnumMap(Status.class);
  int i = 0;
  for (Status status : Status.values()) {
   statusMap.put(status, Integer.valueOf(++i));
  }
  for (Integer status : statusMap.values()) {
   System.out.println(status.intValue());
  }
 }

 private enum Status {
  STATUS1
  , STATUS2
 }
}

7ステップで理解するJavaでの列挙型/enum使用法
【Step 5】列挙型を使って日本語でも各月の名前を表示


2012年2月27日月曜日

[幕張]越中懐古[富山料理]

そろそろ鰤もおしまいじゃないかということで、日曜の夜に行ってきました。これで2度目。

鰤刺しや鰤しゃぶ、紅ずわいカニなどを注文。やはり美味しかったです。

紅ずわいカニ


キトキトとやま! 酒と越中富山の“旬”料理!! くつろぎ 『越中懐古』 幕張

2012年2月25日土曜日

Antec P183-V3でENERMAX ETS-T40-TBを使ってみた

半年くらいに自作したデスクトップPCのCPUクーラーがリテールのままだったので、季節が暖かくなる前にやっておこうと思い、仕事帰りに秋葉原に寄って買ってきました。
で、買ってきたのは、ENERMAX ETS-T40-TBという製品。
あと今回はグリスではなく、Thermo-TranzM50αという30×30×厚さ0.5mmの熱伝導放熱シートを使うことにしました。


まず、CPUとリテールクラーを剥がし易くする為と、交換前後の効果を確認する為にCPU使用率を100%にして負荷をかけます。
リテールクラーを使用したこの時の温度は、79度~80度近辺をいったりきたりという感じでした。
それから、CPUに付着したグリスはクリーナーで綺麗に落とします。


買ってきた熱伝導放熱シートはCPUの上に載せるだけ。
そして、クーラーを取り付けるとこんな感じになります。

ETS-T40-TB取り付け

マザーボードのヒートシンクやビデオカードとの干渉はしていません。

ETS-T40-TB取り付け

メモリのソケットがCPUクーラーに近い方が空いていますが、4本にしても大丈夫そうな雰囲気。

ETS-T40-TBとメモリ

使っているケースはAntec P183 V3で、フタを閉めてもケースに干渉することはありません。
あと、CPUはCore i7 2600K、マザーボードはASUS P8Z68 DELUXEです。


交換後の温度は52度~54度あたりという結果になりました。ファンのコントロールはしておらず、マザーボードの初期設定のままです。この状態で回転数は1100rpmになっています。