2013年3月24日日曜日

2013年4月(春)開始アニメ新番組私的録画メモ

新しく始まるアニメの個人的な録画予約のメモ。
チェックしている放送局は在京キー局とBS、AT-X、TOKYO MX、チバテレビ。

曜日 タイトル 初回放送日時 放送局
翠星のガルガンティア 4月7日(日) 22:00 TOKYO MX
進撃の巨人 4月7日(日) 23:30 TOKYO MX
這いよれ!ニャル子さんW 4月7日(日) 25:05 テレビ東京
ハヤテのごとく!Cuties 4月1日(月) 25:30 テレビ東京
ゆゆ式 4月9日(火) 24:30 TOKYO MX
DD北斗の拳 4月2日(火) 25:40 テレビ東京
RDG 4月3日(水) 25:00 TOKYO MX
はたらく魔王さま! 4月4日(木) 22:00 TOKYO MX
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 4月4日(木) 25:28 TBS
フォトカノ 4月4日(木) 25:58 TBS
とある科学の超電磁砲S 4月12日(金) 24:30 TOKYO MX
変態王子と笑わない猫。 4月13日(土) 22:30 TOKYO MX
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 2期 4月6日(土) 24:00 TOKYO MX
よんでますよ、アザゼルさん。Z 4月6日(土) 25:00 TOKYO MX
波打際のむろみさん 4月6日(土) 25:15 TOKYO MX
惡の華 4月6日(土) 25:30 TOKYO MX

今季は、RDGと超電磁砲。それ以外は、お好みでという感じです。
あと、P.A.WORKS制作の恋旅~True Tours Nanto〜というのがあります。
昨年12月に新宿ロフトプラスワンでtrue tearsのイベントをやった時に、確か西村純二監督が言ってたやつです。
そのtrue tearsに関わったスタッフとキャストのアニメなのですが、残念ながら携帯の専用アプリまたは富山県南砺市でのワンセグによる視聴しかできません。
今後、もうちょっと違う形で見られるようになると良いのだけれど。

最後に、情報源は以下のサイトです。ありがとうごとうございます。

GIGZAZINE 2013年春季開始の新作アニメ一覧

MOON PHASE 雑記 2013年春アニメ新番チェック

楽描喜堂

2013年2月19日火曜日

Internet ExplorerでJavaScriptの動的実行

最近、IEとそれ以外のブラウザとで、それぞれJavaScriptを動的に実行する必要があったのでメモ。

IE以外のブラウザ。

<script type="text/javascript">
var testScript = document.createElement("script");
var scriptText = document.createTextNode("alert('Hello!');");
testScript.appendChild(scriptText);
document.body.appendChild(testScript);
</script>
Internet Explorerの場合はこちら。

<div id="test" style="display: none;"></div>
<script type="text/javascript">
document.getElementById("test").innerHTML = "&nbsp;<script type='text¥/javascript' defer='defer'>alert('Hello!');<¥/script>";
</script>
上記プログラムで実行できます。
ポイントは下記の2点です。
  • innerHTMLに設定している先頭の&nbsp;
  • scriptタグのプロパティに設定しているdefer属性

defer属性については、Microsoftのサイトに記載してあります。

innerHTML property (Internet Explorer)

When using innerHTML to insert script, you must include the defer attribute in the script element.

最後に、以下のサイトが参考になりました。ありがとうございました。

JavaScriptによって動的に script要素を追加する場合のブラウザごとの挙動の違い

[JavaScript][DOM]innerHTMLでscriptする

あと、今回の感想としては、Operaは素晴らしいということでした。

2012年12月20日木曜日

AVG Anti-Virus Free Editionをコマンドラインから実行する

2013の場合。
以下のような感じのbatファイルを作成して、それにファイルをドラッグアンドドロップするとスキャンしてくれます。
ファイルには32bit版と64bit版があり、avgscana.exe は64bit版だそうです。
ちなみに32bit版は、avgscanx.exe です。

for %%i in (%*) do (
 "%ProgramFiles(x86)%\AVG\AVG2013\avgscana.exe" /SCAN=%%i /HEUR /ARC /TRASH /BOOT /THOROUGHSCAN
)
以下は2013のヘルプ。
/?              このトピックに関するヘルプを表示
/HELP           このトピックに関するヘルプを表示
/A              アーカイブをスキャン
/ARC            アーカイブをスキャン
/ARCBOMBSW      アーカイブ ボム (何度も圧縮されたアーカイブ) を報告
/BOOT           MBR/BOOTチェックを有効化
/C              Tracking Cookies のスキャン
/COO            Tracking Cookies のスキャン
/CLEAN          感染ファイルをウイルス隔離室に移動
/TRASH          感染ファイルをウイルス隔離室に移動
/COMP           全コンピュータをスキャン
/E              これらの拡張子をスキャン /例えば、EXT=EXE;DLL/
/EXT            これらの拡張子をスキャン /例えば、EXT=EXE;DLL/
/ENCODING       Set encoding to use in report file.
/SHUTDOWN       スキャン完了時に強制的にコンピュータをシャットダウン
/FORCESHUTDOWN  スキャン完了時に強制的にコンピュータをシャットダウン
/H              ヒューリスティック分析を使用
/HEUR           ヒューリスティック分析を使用
/HIDDEN         拡張子が非表示のファイルを報告
/IGNLOCKED      ロックされたファイルを無視
/INFECTABLEONLY 感染する可能性がある拡張子のファイルのみをスキャン
/LANG           Set the language id to use.
/M              マクロをレポート
/MACROW         マクロをレポート
/MEDIA          Scan through media files.
/N              これらの拡張子をスキャンしない/例えば、NOEXT=JPG/
/NOEXT          これらの拡張子をスキャンしない/例えば、NOEXT=JPG/
/NOBREAK        CTRL-BREAKキーを使用して中断しない
/P              「不審なプログラム」をレポート
/PUP            「不審なプログラム」をレポート
/PRIORITY       スキャン優先度を設定/Low, Auto, High/
/PROC           アクティブなプロセスをスキャン
/PUPEXT         Enable scanning of pups.
/W              パスワード保護されたファイルをレポート
/PWDW           パスワード保護されたファイルをレポート
/QT             クイックスキャン
/REG            レジストリをスキャン
/REPAPPEND      レポートファイルに追加
/REPOK          感染していないファイルをOKとしてレポート
/REPORT         ファイルに報告 /file name/
/SCAN           スキャン /SCAN=path;path/
/THOROUGHSCAN   完全スキャンを有効にする

2012年12月15日土曜日

2013年1月(冬)開始アニメ新番組私的録画メモ

新しく始まるアニメの個人的な録画予約のメモ。
チェックしている放送局は在京キー局とBS、AT-X、TOKYO MX、チバテレビ。
一部、2012年12月放送分を含みます。


曜日 タイトル 初回放送日時 放送局
ラブライブ! 1月6日(日) 22:00 TOKYO MX
閃乱カグラ 1月6日(日) 24:30 チバテレビ
ドキドキ!プリキュア 2月3日(日) 8:30 テレビ朝日
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A スペシャルエピソード 12月24日(月) 23:30 AT-X
猫物語(黒) 12月31日(月) 22:00 BS11
琴浦さん 1月14日(月) 23:00 TOKYO MX
THE UNLIMITED -兵部京介- 1月7日(月) 25:35 テレビ東京
幕末義人伝 浪漫 1月7日(月) 26:05 テレビ東京
たまこまーけっと 1月9日(水) 24:30 TOKYO MX
ヤマノススメ 1月2日(水) 25:30 TOKYO MX
ささみさん@がんばらない 1月10日(木) 25:25 TBS
ちはやふる2 1月11日(金) 25:53 日本テレビ
ビビッド・レッドオペレーション 1月12日(土) 24:30(24:00) BS-TBS
みなみけ ただいま 1月5日(土) 25:00 TOKYO MX

時間がカッコ付きの物は、カッコの方が通常の放送時間。

今季は、猫物語(黒)、みなみけ4期、新シリーズのプリキュアを必ず視聴。
あと、ちはやふるは1期をまだ見ていないので、早く見ておきたい。

最後に、情報源は以下のサイトです。ありがとうごとうございます。

GIGZAZINE 2013年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧

MOON PHASE 雑記 2013年冬アニメ新番チェック

楽描喜堂

2012年11月4日日曜日

花咲くいろは「第二回湯涌ぼんぼり祭り」とtrue tearsの舞台探訪に行ってきました。

昨年に引き続き、今年はtrue tearsも絡める形で行ってきました。



行程表
2012年10月6日(土)
12:12 JR東京駅発Maxとき321号新潟行き
13:34 JR越後湯沢駅はくたか12号金沢行き
16:09 JR金沢駅着
16:40頃 北鉄金沢バスJR金沢駅発湯涌温泉行き
17:20頃 湯涌温泉着
20:00 第二回湯涌ぼんぼり祭り
22:30 北鉄金沢バス湯涌温泉発JR金沢駅行き最終
23:30頃 アパホテル金沢中央着
2012年10月7日(日)
8:30頃 アパホテル金沢中央出発
兼六園金沢城公園石川門前
9:05 JR金沢駅発北陸本線富山行き
9:47 JR高岡駅着
10:21 JR高岡駅発氷見線氷見駅行き
10:48 JR氷見駅着
比美乃江大橋
薮田バス待合所
13:24 JR氷見駅発氷見線高岡駅行き
13:52 JR高岡駅着
14:11 JR高岡駅発城端線城端駅行き
15:01 JR城端駅着
善徳寺
じょうはな座
16:30頃 万水閣着
2012年10月8日(月)
9:30頃 万水閣発
10:26 JR城端駅発城端線高岡行き
11:14 JR高岡駅着
11:40 JR高岡駅発はくたか11号越後湯沢行き
14:02 JR越後湯沢駅発Maxとき326号東京行き
15:20 JR東京駅着

北國新聞 「花いろ」ファン7千人集結 湯涌ぼんぼり祭り「花いろ」ファン7千人集結 湯涌ぼんぼり祭り

【花咲くいろは】本日付け北國新聞夕刊に湯桶ぼんぼり祭りの特集が掲載された模様

2012年9月23日日曜日

2012年10月(秋)開始アニメ新番組私的録画メモ

新しく始まるアニメの個人的な録画予約のメモ。
チェックしている放送局は在京キー局とBS、AT-X、TOKYO MX、チバテレビ。


曜日 タイトル 初回放送日時 放送局
さくら荘のペットな彼女 10月8日(月) 24:30 TOKYO MX
ガールズ&パンツァー 10月8日(月) 25:00 TOKYO MX
となりの怪物くん 10月1日(月) 25:35 テレビ東京
神様はじめました 10月1日(月) 26:05 テレビ東京
ヨルムンガンド PERFECT ORDER 10月2日(火) 24:30 TOKYO MX
うーさーのその日暮らし 10月2日(火) 25:35 テレビ東京
めだかボックス アブノーマル 10月10日(水) 25:35 テレビ東京
ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU 10月3日(水) 26:05 テレビ東京
ひだまりスケッチ×ハニカム 10月4日(木) 25:25 TBS
ジョジョの奇妙な冒険 10月5日(金) 24:30 TOKYO MX
To LOVEる -とらぶる-ダークネス 10月5日(金) 25:00 TOKYO MX
絶園のテンペスト~THE CIVILIZATION BLASTER~ 10月5日(金) 26:25 TBS
バクマン。第3シリーズ 10月6日(土) 17:30 Eテレ
リトルバスターズ! 10月6日(土) 22:30 TOKYO MX
好きっていいなよ。 10月6日(土) 25:30 TOKYO MX

今季はテレビより映画の方が注目度高いのかも。エヴァとかまどマギあるし。
とりあえず必ず見ておきたいのは、ひだまりスケッチ×ハニカムとジョジョくらいかな。
あ、チバテレビで録画するものがない。

最後に、情報源は以下のサイトです。ありがとうごとうございます。

GIGZAZINE 2012年秋季開始の新作アニメ一覧

MOON PHASE 雑記 2012年秋アニメ新番チェック

楽描喜堂

2012年9月1日土曜日

FreeBSD8.3でRocketRAID640に接続したHDDのSMARTを取得する。

メモ。
augearsculs# /usr/bin/hptraidconf -u RAID -p hpt
HighPoint CLI>query controllers
ID                              Channel         Name
1                               4               RocketRAID 64x SATA Controller
-------------------------------------------------------------------------------
HighPoint CLI>query devices
ID      Capacity    MaxFree     Flag    Status    ModelNumber
-------------------------------------------------------------------------------
1/2     3000.50     0           RAID    NORMAL    ST33000651AS
1/4     3000.50     0           RAID    NORMAL    ST33000651AS
-------------------------------------------------------------------------------
HighPoint CLI>exit
augearsculs# smartctl -a -d hpt,1/2/1 /dev/rr64x
smartctl 5.41 2011-06-09 r3365 [FreeBSD 8.3-RELEASE-p3 amd64] (local build)
Copyright (C) 2002-11 by Bruce Allen, http://smartmontools.sourceforge.net

=== START OF INFORMATION SECTION ===
Model Family:     Seagate Barracuda XT
Device Model:     ST33000651AS
Serial Number:    XXXXXXXX
LU WWN Device Id: XXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Firmware Version: XXXX
User Capacity:    3,000,592,982,016 bytes [3.00 TB]
Sector Size:      512 bytes logical/physical
Device is:        In smartctl database [for details use: -P show]
ATA Version is:   8
ATA Standard is:  ATA-8-ACS revision 4
Local Time is:    Fri Aug 31 23:31:50 2012 JST
SMART support is: Available - device has SMART capability.
SMART support is: Enabled

=== START OF READ SMART DATA SECTION ===
SMART overall-health self-assessment test result: PASSED
See vendor-specific Attribute list for marginal Attributes.

General SMART Values:
Offline data collection status:  (0x82) Offline data collection activity
                                        was completed without error.
                                        Auto Offline Data Collection: Enabled.
Self-test execution status:      (   0) The previous self-test routine completed
                                        without error or no self-test has ever 
                                        been run.
Total time to complete Offline 
data collection:                (  600) seconds.
Offline data collection
capabilities:                    (0x7b) SMART execute Offline immediate.
                                        Auto Offline data collection on/off support.
                                        Suspend Offline collection upon new
                                        command.
                                        Offline surface scan supported.
                                        Self-test supported.
                                        Conveyance Self-test supported.
                                        Selective Self-test supported.
SMART capabilities:            (0x0003) Saves SMART data before entering
                                        power-saving mode.
                                        Supports SMART auto save timer.
Error logging capability:        (0x01) Error logging supported.
                                        General Purpose Logging supported.
Short self-test routine 
recommended polling time:        (   1) minutes.
Extended self-test routine
recommended polling time:        ( 255) minutes.
Conveyance self-test routine
recommended polling time:        (   2) minutes.
SCT capabilities:              (0x103f) SCT Status supported.
                                        SCT Error Recovery Control supported.
                                        SCT Feature Control supported.
                                        SCT Data Table supported.

SMART Attributes Data Structure revision number: 10
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME          FLAG     VALUE WORST THRESH TYPE      UPDATED  WHEN_FAILED RAW_VALUE
  1 Raw_Read_Error_Rate     0x000f   108   099   006    Pre-fail  Always       -       16610240
  3 Spin_Up_Time            0x0003   092   089   000    Pre-fail  Always       -       0
  4 Start_Stop_Count        0x0032   100   100   020    Old_age   Always       -       49
  5 Reallocated_Sector_Ct   0x0033   100   100   036    Pre-fail  Always       -       0
  7 Seek_Error_Rate         0x000f   066   060   030    Pre-fail  Always       -       4593700
  9 Power_On_Hours          0x0032   088   088   000    Old_age   Always       -       11195
 10 Spin_Retry_Count        0x0013   100   100   097    Pre-fail  Always       -       0
 12 Power_Cycle_Count       0x0032   100   100   020    Old_age   Always       -       49
183 Runtime_Bad_Block       0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
184 End-to-End_Error        0x0032   100   100   099    Old_age   Always       -       0
187 Reported_Uncorrect      0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
188 Command_Timeout         0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
189 High_Fly_Writes         0x003a   100   100   000    Old_age   Always       -       0
190 Airflow_Temperature_Cel 0x0022   058   042   045    Old_age   Always   In_the_past 42 (0 45 49 34)
191 G-Sense_Error_Rate      0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       48
193 Load_Cycle_Count        0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       49
194 Temperature_Celsius     0x0022   042   058   000    Old_age   Always       -       42 (0 19 0 0)
195 Hardware_ECC_Recovered  0x001a   012   003   000    Old_age   Always       -       16610240
197 Current_Pending_Sector  0x0012   100   100   000    Old_age   Always       -       0
198 Offline_Uncorrectable   0x0010   100   100   000    Old_age   Offline      -       0
199 UDMA_CRC_Error_Count    0x003e   200   200   000    Old_age   Always       -       0
240 Head_Flying_Hours       0x0000   100   253   000    Old_age   Offline      -       84353157704634
241 Total_LBAs_Written      0x0000   100   253   000    Old_age   Offline      -       1654473628
242 Total_LBAs_Read         0x0000   100   253   000    Old_age   Offline      -       593392719

SMART Error Log Version: 1
No Errors Logged

SMART Self-test log structure revision number 1
No self-tests have been logged.  [To run self-tests, use: smartctl -t]


SMART Selective self-test log data structure revision number 1
 SPAN  MIN_LBA  MAX_LBA  CURRENT_TEST_STATUS
    1        0        0  Not_testing
    2        0        0  Not_testing
    3        0        0  Not_testing
    4        0        0  Not_testing
    5        0        0  Not_testing
Selective self-test flags (0x0):
  After scanning selected spans, do NOT read-scan remainder of disk.
If Selective self-test is pending on power-up, resume after 0 minute delay.

augearsculs# smartctl -a -d hpt,1/4/1 /dev/rr64x
smartctl 5.41 2011-06-09 r3365 [FreeBSD 8.3-RELEASE-p3 amd64] (local build)
Copyright (C) 2002-11 by Bruce Allen, http://smartmontools.sourceforge.net

=== START OF INFORMATION SECTION ===
Model Family:     Seagate Barracuda XT
Device Model:     ST33000651AS
Serial Number:    XXXXXXXX
LU WWN Device Id: XXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Firmware Version: XXXX
User Capacity:    3,000,592,982,016 bytes [3.00 TB]
Sector Size:      512 bytes logical/physical
Device is:        In smartctl database [for details use: -P show]
ATA Version is:   8
ATA Standard is:  ATA-8-ACS revision 4
Local Time is:    Fri Aug 31 23:35:37 2012 JST
SMART support is: Available - device has SMART capability.
SMART support is: Enabled

=== START OF READ SMART DATA SECTION ===
SMART overall-health self-assessment test result: PASSED
See vendor-specific Attribute list for marginal Attributes.

General SMART Values:
Offline data collection status:  (0x82) Offline data collection activity
                                        was completed without error.
                                        Auto Offline Data Collection: Enabled.
Self-test execution status:      (   0) The previous self-test routine completed
                                        without error or no self-test has ever 
                                        been run.
Total time to complete Offline 
data collection:                (  617) seconds.
Offline data collection
capabilities:                    (0x7b) SMART execute Offline immediate.
                                        Auto Offline data collection on/off support.
                                        Suspend Offline collection upon new
                                        command.
                                        Offline surface scan supported.
                                        Self-test supported.
                                        Conveyance Self-test supported.
                                        Selective Self-test supported.
SMART capabilities:            (0x0003) Saves SMART data before entering
                                        power-saving mode.
                                        Supports SMART auto save timer.
Error logging capability:        (0x01) Error logging supported.
                                        General Purpose Logging supported.
Short self-test routine 
recommended polling time:        (   1) minutes.
Extended self-test routine
recommended polling time:        ( 255) minutes.
Conveyance self-test routine
recommended polling time:        (   2) minutes.
SCT capabilities:              (0x103f) SCT Status supported.
                                        SCT Error Recovery Control supported.
                                        SCT Feature Control supported.
                                        SCT Data Table supported.

SMART Attributes Data Structure revision number: 10
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME          FLAG     VALUE WORST THRESH TYPE      UPDATED  WHEN_FAILED RAW_VALUE
  1 Raw_Read_Error_Rate     0x000f   120   100   006    Pre-fail  Always       -       236377043
  3 Spin_Up_Time            0x0003   092   087   000    Pre-fail  Always       -       0
  4 Start_Stop_Count        0x0032   100   100   020    Old_age   Always       -       50
  5 Reallocated_Sector_Ct   0x0033   100   100   036    Pre-fail  Always       -       0
  7 Seek_Error_Rate         0x000f   066   060   030    Pre-fail  Always       -       4390439
  9 Power_On_Hours          0x0032   088   088   000    Old_age   Always       -       11194
 10 Spin_Retry_Count        0x0013   100   100   097    Pre-fail  Always       -       0
 12 Power_Cycle_Count       0x0032   100   100   020    Old_age   Always       -       50
183 Runtime_Bad_Block       0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
184 End-to-End_Error        0x0032   100   100   099    Old_age   Always       -       0
187 Reported_Uncorrect      0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
188 Command_Timeout         0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
189 High_Fly_Writes         0x003a   100   100   000    Old_age   Always       -       0
190 Airflow_Temperature_Cel 0x0022   061   043   045    Old_age   Always   In_the_past 39 (0 19 47 34)
191 G-Sense_Error_Rate      0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       0
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       49
193 Load_Cycle_Count        0x0032   100   100   000    Old_age   Always       -       50
194 Temperature_Celsius     0x0022   039   057   000    Old_age   Always       -       39 (0 19 0 0)
195 Hardware_ECC_Recovered  0x001a   024   004   000    Old_age   Always       -       236377043
197 Current_Pending_Sector  0x0012   100   100   000    Old_age   Always       -       0
198 Offline_Uncorrectable   0x0010   100   100   000    Old_age   Offline      -       0
199 UDMA_CRC_Error_Count    0x003e   200   200   000    Old_age   Always       -       0
240 Head_Flying_Hours       0x0000   100   253   000    Old_age   Offline      -       222286032415674
241 Total_LBAs_Written      0x0000   100   253   000    Old_age   Offline      -       2934483168
242 Total_LBAs_Read         0x0000   100   253   000    Old_age   Offline      -       3783571941

SMART Error Log Version: 1
No Errors Logged

SMART Self-test log structure revision number 1
No self-tests have been logged.  [To run self-tests, use: smartctl -t]


SMART Selective self-test log data structure revision number 1
 SPAN  MIN_LBA  MAX_LBA  CURRENT_TEST_STATUS
    1        0        0  Not_testing
    2        0        0  Not_testing
    3        0        0  Not_testing
    4        0        0  Not_testing
    5        0        0  Not_testing
Selective self-test flags (0x0):
  After scanning selected spans, do NOT read-scan remainder of disk.
If Selective self-test is pending on power-up, resume after 0 minute delay.