あとLinuxをインストールするのはちょっと面倒とか思って、
そのまま使いましたw
イントラでしか使わないしね。
で、主な環境は下記の通り。
- Subversion1.6.9
- Apache2.2.14
- ActivePython2.5.5
- Trac-0.11.7.ja1
Apacheは同梱されていたやつをそのまま使っています。
他の関連するモジュールとかはバージョンを合わせてインストールし、
設定作業は検索するなどして終了。
Apacheのhttpd.confにTracのLocationを追加する時に、
なんとなくロケールを指定しようと思って以下のように設定すると、
Webサーバーは起動するもののページへアクセスしようとすると落ちる。
PythonOption TracLocale ja_JP.UTF8
なので、下記のように変更。
PythonOption TracLocale japanese
すると、めでたく表示する事ができました。
この辺りはどうやらWindwosのロケールの指定の仕方に
合わせなくちゃいけないっぽいようです。たぶん・・・
まぁ普通はWindowsでTracを使うなら、Trac Lightningを使うと思うので
アレやコレやせずに済んじゃうと思いますが、わりと暇だったのでw
0 件のコメント:
コメントを投稿